平成30年1月に厚生労働省により副業・兼業の促進というガイドラインが発表されました。
いわゆる、皆さん副業してください!
というものですが、まだまだ日本の企業にそれが浸透しているとは言えないですよね!
それに、仮に会社が副業OKだったとしても、できれば会社に副業がバレたくないという人が大多数なのも事実です!
僕も会社員時代は同じ気持ちでした。
そして、僕の個人的には副業は絶対にやってほしいです!
そして、人生を少しでも豊かに生きてほしいと願っております。
そこで、今回は会社に副業がばれる4つの原因とばれない対策法をお伝えしていきます。
会社に副業せどりがばれてしまう4つのパターンとは?
会社に副業せどりがばれてしまうパターンは4つだけです!
①住民税でばれる
②住所でばれる
③情報発信でばれる
④人でばれる
以上4つのパターンで会社にばれてしまうのです。
ひとつずつ、詳しく解説をしていきますね!
副業禁止を気にする前に「就業規則」をしっかりと理解しておこう!
会社に副業せどりをばれない方法とかを調べる人は多いのですが、その前に就業規則をしっかり調べてください。
これって、本当に重要な「リスクヘッジ」となるのです!
要するに、副業がばれたらどうなるのか?を理解しておくということ。
- 懲戒解雇
- 減給
- 始末書
- 特に罰則はなし
仮に懲戒解雇になってしまう場合はけっこうやばいですよね!
退職金すらもらえないとかの危険性まで及びます。
そして、減給の場合はどうでしょうか?
減給になったとしても、それ以上稼いでいればOKですよね。
さらに、稼げるスキルとかせどり仲間とかが増えていれば全然プラスだと思います!
始末書とか罰則がなかったとしたら、せどりやったほうが絶対に良いですよね!
状況が大きく変わりますので、ぜひ就業規則をご確認ください。
それでは、ひとつずつばれる原因と対策方法について解説をしていきます!
①住民税で会社にばれる
これは、よく言われていることだと思います。
会社は市区町村からきたあなたの住民税を代わりに徴収してくれています。
そのときに、会社での所得以上の住民税の請求がきたときに「あれ、おかしいぞ!」という流れになるのです。
「副業しているのでは?」と疑われてしまうのです。
①住民税の対処法とは?
その対処法としては、確定申告時にに住民税を給与から差し引き(特別徴収)ではなくて、自分で納付(普通徴収)にチェックして提出してください!
ただし、市区町村によっては普通徴収を嫌い、反強制的に特別徴収のみにしてくるというところもあるようです。
用心する方は事前に確認をされることをおすすめします!
【確定申告前】
市区町村の「個人市民税課」に問い合わせます。
そして、以下のように確認してください。
「本業の給与所得だけ特別徴収にしてください」
「それ以外の所得は普通徴収にしてください」
万が一、断られたらそこは交渉してください!
「会社をクビになったら、あなた責任とれますか?」と事実を伝えてください。
【確定申告後】
4月ごろに市民税の計算が完了します。
人間なので、ヒューマンエラーがあるかもしれません。
ですので、以下のように確認してください。
「本業の給与所得だけ特別徴収にしてくれていますか?」
「それ以外の所得は普通徴収にしてくれていますか?」
・・・このように確認をしてください。
ここまですれば、安全かと思われます。
②住所で会社にばれる
アマゾンで物販をする場合は法律で「特定商取引法に基づく表記」を必ず記載しなければいけません。
これは、グーグルで検索したときに、住所と氏名(フルネーム)が完全一致した場合は検索にヒットしてきます。
それをわかって、会社が検索することは考えにくいですが、可能性はゼロではないということです。
②住所でばれる対処法とは
名前を家族にしたり、バーチャルオフィスにしたりするという方法が言われています。
また、名前をアルファベットで名前を記載するのも正式名称ではないので、ダメだと言われています。
最近はアマゾンでのアカウント作成もかなり厳しくなってきていますので、これらはおすすめしません。
検索される可能性がゼロではないということであれば、アマゾンは諦めてメルカリをおすすめします。
③情報発信でばれる
SNSでばれるパターンです。
会社の人と何かしらのSNSでつながってるかと思います。
そこで、今日は旅行がてら仕入れもしてきました~
というような投稿をして、仕入れ?ってどういうことだ!
・・・こんな感じでスキが出たときにバレるというパターンです。
あとは写真とかもめちゃくちゃチェックしている人もいるので、十分に注意が必要ですね!
③情報発信でばれる対処法とは?
会社にばれる危険性があるものは、はなからやらない!ということが鉄則ですね。
ましてや、自分でコンサルを始めるなどの情報発信に手を出そうとかは論外ですね!絶対バレますよ!
ツイッターは匿名だからと言っても、誰が見ているかわからないので、怖いですよね。
④人でばれる
情報発信に関しては自分である意味自爆です。
そうではなく、他人にばらされて会社にばれるというものです。
会社は基本的にみんなで足並みをそろえよう!というスタンスです。
ですので、稼いで持ち物がちょっと豪華になったり、仕入れをしているなどがあれば詮索されてしまいます。
また、お酒が入ったときは気が大きくなってしまい、ポロっと口がすべってしまうものです。
④人でばれるの対策法とは?
せどりで成果(利益)がでたときは誰かに言いたくなりますよね!
そして、おいしい商品見つけたときはめちゃくちゃ誰かにしゃべりたいですよね!
ですので、黙ってください!が対処法になります。
また、贅沢品を買っても会社では黙っておく!が鉄則です!
どんなに仲が良い仲間でも嫉妬心というものがありますので。
人間は承認欲求が強い生き物です。
そんなときは会社の人間に言わずに僕に言ってきてください!
ラインアットもやってますので、こんな利益商品見つけたで!と言ってきてください(^.^)
記事の下のところから登録してください!
お待ちしております!
その他のよくある会社にばれるかどうかの疑問について
上記以外で会社にばれるのでは?というよくある疑問についてお伝えをしていきます。
普通のアルバイトはバレるのか?
これはばれます
アルバイトは給与所得で事業収入にはならないので、普通徴収という選択肢がありません。
ですので、住民税で会社にばれます。
開業届を提出したら副業がばれるのか?
ばれません
税務署の人間があなたの会社に開業届をだしてきていますよ!という報告はしません。
ですので、これもばれることはありません。
マイナンバーカードでばれることはあるのか?
ばれません
関連づくことはありませんのでばれることはないです。
確定申告をしなければばれないのか?
ばれるばれないというよりも、脱税になります。
会社にばれるばれない以前の問題ですね!
しっかり、確定申告は行うようにしてください。
まとめ
以上、副業せどりが会社にばれるパターンです。
①住民税でばれる
②住所でばれる
③情報発信でばれる
④人でばれる
以上4つのパターンで注意するポイントは理解いただけたかと思います。
会社が何から何まで守ってくれる時代はとっくに過ぎてしまっています。
副業は禁止するよりも推奨してくる時代になるのが間違いないと思います。
先手先手で稼げるスキルを身に着けていきましょう!
会社であれば常に相談できる環境ですが、副業の場合はそうはいかないですよね。
いまお困りごとがありましたら、ラインアットやっているので連絡をください。