【どっちが稼げる?】せどりで仕入れるときに「縦積み」と「横積み」のメリットとデメリットと仕入れ基準

こんにちは!副業せどりコーチの太田です。

今回はせどりで商品を仕入れるときに縦積みと横積みはどちらが良いのか?
また、それぞれにメリットとデメリットはあるのか?について解説をしていきます。

商品の縦積みと横積みとは?(定義)


商品を縦積みするというのは文字通り、ひとつの同じ商品の数を多く仕入れることです。

ただし、店舗せどりにたまたま行って、美味しい商品がたまたまいっぱい残っていた。それを全部仕入れることができた!

それも確かに「縦積み」であることに間違いではありません!ただ、それはあくまでもたまたまが続いただけです。

ですので、縦積みというのはたまたまではなく、意図してひとつの商品を複数個仕入れるということを縦積みにの定義とさせてください。

また、縦積みの定義としては、2個以上の人もいれば100個以上の人もいます。それぞれ立派な縦積みといえば縦積みです。それぞれの実力や資金力も大きく関係してくる部分ですので個数の基準は人それぞれでOKです!

僕の個人的な感覚としては一応、10個以上で縦積みかなという感覚です(^.^)これらを前提として以下進めさせていただきます。

その逆で商品の横積みとは?

いろいろな商品を少量ずつ仕入れることを商品の横積みと定義させてもらいます。

商品の縦積みと横積みはどちらがおすすめなのか?

まず、結論としては商品を縦積みすることと横積みすることはどちらがおすすめなのか?それは・・・

「縦積み」がおすすめです!

せどりの初心者から上級者まで言えることなのです!

商品の「縦積み」なんて絶対に無理だと思っていた過去

僕は以前、独学でせどりをしていた頃、商品の縦積みなんて夢のまた夢だとおもっていました。

店舗でピコピコして利益商品を1個2個発見するのがやっと、それを大量に仕入れるなんて!と想像もつかなったです。

それに、「卵はひとつのカゴに盛るな」ということわざもあります。ひとつのカゴ(商品)がもしこけてしまったら・・・卵が全部割れてしまいます。

だからこそ、商品の縦積みなんて危険極まりない。って考えておりました。

もしかしたら、昔の僕と同じように考えておられる方も多いのかもしれません。でも実際は違ったのです。いまなら、縦積みのほうが安全だなと感じております。

それを順を追って解説していきますね!

商品の「横積み」のメリットとデメリット

それでは、メリットデメリットについて解説をしていきます!

まずは商品の横積みのメリットからです。

商品を横積みすることのメリット

  • ひとつの商品が値崩れしてもリスクを分散することができる
  • ジャンルを多く拡げることができる
  • 少量の仕入れからでも可能

逆に横積みのデメリットについて解説していきます。

横積みのデメリット

  • 商品の仕入れ判断が甘くなる
  • 仕入れの効率が悪くなる
  • 出品作業が大変になる
  • 商品管理(価格改定など)大変になる

これらがデメリットになります。

商品の仕入れ判断ということであれば、商品を横積みしていくとなると、いろんな商品をリサーチしていかなければいけません。となれば仕入れ判断にもそんなに時間をかけることができなくなります。

例えば、店舗でリサーチするということであればそのときの仕入れ判断は以下のようになるのではないでしょうか?

・アマゾンとの価格差があるのか?
・ランキング
・出品者数の数
・最低価格出品者数の数
・キーパ等での過去グラフでの売れ行きや個数
・他のネット在庫の確認

これらのことを確認して仕入れ判断する人が多いのではないでしょうか?

ただ、この仕入れ判断の最大のデメリットは何かというと、基本的には「その場で判断しなければいけない」ということです。

商品の「縦積み」のメリットとデメリットについて

次に商品の縦積みのメリットとデメリットについて解説をしていきます。

商品を縦積みすることのメリットとは?

  • 商品の仕入れ判断をじっくりとできる
  • 作業時間を削減できる
  • 出品・商品管理(価格改定)が楽になる

これらのメリットがあります。

そのなかでも、商品の仕入れ判断がじっくりとできるということが最大のメリットなのかなと感じます。

先ほどもお伝えした「横積みするときの仕入れ判断」がこちらです。

・アマゾンとの価格差があるのか?
・ランキング
・出品者数の数
・最低価格出品者数の数
・キーパ等での過去グラフでの売れ行きや個数
・他のネット在庫の確認

縦積みをする場合はさらに仕入れ判断をプラスして仕入れるようにします。

・最安値の仕入れ店舗はどこなのか?
・実際の売れ行きやスピードはどうなのか?
・付随する仕入れの根拠はなにかあるのか?

商品を縦積みする場合はリスクを避けるために、「その場で仕入れる」ということは少ないです。ですので、通常の仕入れ判断にプラスして、このような仕入れ判断を時間をかけてプラスさせていきます。

リサーチの時間は確かに横積みよりは時間をかけますが、出品作業や価格改定なども時間短縮になるので効率もかなりアップします。

商品の縦積みのデメリットとは?

逆に縦積みをするデメリットはなんでしょうか?

商品の縦積みのデメリットとは?

  • 値崩れのリスク
  • 不良在庫のリスク

デメリットはこの2つになります。

やっぱり、この2つのリスクがあるから縦積みなんてできないんですよ~といいたくなるかもしれません。

じゃあ、訊きます!

普段この横積みで判断している仕入れ基準があれば、値崩れしないのでしょうか?

・アマゾンとの価格差があるのか?
・ランキング
・出品者数の数
・最低価格出品者数の数
・キーパ等での過去グラフでの売れ行きや個数
・他のネット在庫の確認

本来、横積みをするにしても、このプラスした仕入れ基準を満たしているに越したことはありません。

・最安値の仕入れ店舗はどこなのか?
・実際の売れ行きやスピードはどうなのか?
・付随する仕入れの根拠はなにかあるのか?

でも、横積みの場合は1個仕入れるためだけにそこまで時間をかけていたら、効率が悪すぎますよね?

だからこそ、たとえていうなれば、ある程度狙った感じて銃を乱発させるのか?

それとも、1発をじっくりと狙って弾を打つのか?

これらの違いがあるのかなとは考えております。

縦積みでも、横積みでもどちらもリスクを0にすることはできません。
でも、縦積みの場合は特に売れ筋のランキングと仕入れ値をリスクヘッジしているために、最悪のケースでも得られるリターンの割には大ケガをすることも少なくなります。

縦積みのせどりのパターン(型)

商品の縦積みにはパターンは存在します。その3つのおすすめのパターンがこちらです。

①トレンド商品の縦積み
②廃番商品の縦積み
③予約転売の縦積み

縦積みのパターンは主にこれになるかなと思われます。

①トレンド商品の縦積みとは?


トレンド商品の縦積みというのはニュース性が高い(法改正)があったり、または短期的なテレビで紹介されて人気が上がった商品を狙っていく縦積み手法です。

商品によっては爆発力もあるが、短期的に需要が終了するものも多いので、数は無理せずにスタートすることがおすすめです。

②廃番商品の縦積みとは?

次に廃番商品の縦積みです。この方法は廃番になっただろう商品を縦積みしていく手法です。

当然ながら、早めに仕入れれれば仕入れるほど、安く仕入れることができる可能性は高くなります。その反面、寝かせる期間が長くなってしまうために、資金力がない方にはあまりおすすめはできません。

また、廃番商品だから全部の商品価格が高騰するわけではないので、商品を選定する実力も同時に必要になってきます。

③予約転売の縦積みとは?

そして、3番目が予約転売により、縦積みについてです。

予約転売とは、商品が予約開始されてから発売日までの期間に販売する方法です。商品によっては3か月~半年以上販売する期間があります。そのため、じっくりと長期間販売していけるというメリットもあります。

ですので、もちろん商品にもよりますが、販売してから積み増し、積み増ししていけるものもあるので、ある意味安全な縦積みともいえます。また、予約転売は難易度が上がるためにライバルも少ない傾向にあります。

まとめ

以上のように商品を縦積みをすることのほうがメリットが大きいことがわかっていただけたかなと思います。横積みの達人になるよりどうせなら、縦積みに達人になってほしいです。

でも、いきなり縦積みが上達することはありません。まずは仕入れて売ることになれたり、少しずつ商品知識をつけていくようにしてください。

そして、なによりも大切なことは、常に縦積みできるようにせどりを実践する。結果として横積みになってもいいです。ただ、常にアンテナを縦積みするためには?と張り巡らせるようにしてください。

どういうふうに練習していけばいいのかわからないとか商品知識はどうやってつけていけばいいのかわからないという方は公式ラインでもご相談にものっておりますので、ぜひご相談をお待ちしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA